寝床の大切さとは??
2022年02月14日
こんにちは!ミール接骨院です!
今回は寝床の大切さについてのお話です。
寝床は睡眠の質や姿勢に大きく影響します。
体が沈む柔らかいマットレス⇒背中が丸い姿勢になり骨盤が後傾し腰痛が発生しやすい状態になる。
高枕⇒首が前に押し出されストレートネックの状態で寝ていることになるので、首・肩こりや頭痛が酷く続いたり、寝違いを起こしやすい状態になります。
寝ても疲れが取れなかったり、起床時に首・肩こり、頭痛、腰痛がある方は、体が沈み込まない程度の敷布団か高反発マットレスを利用して、正しい立ち姿勢に近い状態で寝ることができる環境を整えてみてはいかがでしょうか?
枕はタオルをぐるぐる巻いて筒状にしたものを首に当てるようにしてあげると、首の前湾を作りながら寝ることができます。少しコツがいりますが簡単に作れるのでオススメです!
また、体に合わせて作ってくれる枕もありますが、悪い姿勢のまま作ってしまうと悪い姿勢に合った枕になってしまうので、姿勢を改善してから作るようにしましょう^^
宝塚・宝塚南口・逆瀬川周辺で接骨院・整骨院をお探しの方や
長引く頭痛・肩こり、腰痛、自律神経の不調、姿勢矯正、産後骨盤矯正は
ミール接骨院にお任せください!
☎0797-62-7683