梅雨時期に起こるカラダの不調
2022年06月21日
こんにちは!
ミール接骨院です!
今回は梅雨時期に多いカラダの不調についてのお話です。
ジメジメ感が強くなる梅雨時期になると「体が重だるい」「頭痛が起こりやすくなる」「浮腫がひどくなる」「やる気が起きない」など体だけではなく、精神的にもつらく落ち込んでしまう経験はありませんか?
その原因としては、空気中の「湿(水分)」が体に溜まることによって血流の流れや、代謝機能が低下することにより引き起こされてしまうことが考えられます。
対策としては、お風呂で湯船に浸かり汗をかくことで体内の余分な水分を体外に排泄したり、有酸素運動を行って代謝を上げて血液の循環を良くしてあげることでそれらの症状の予防や対処になりますので、無理のない範囲でチャレンジして梅雨時期も健康に過ごしましょう!
宝塚で頭痛、腰痛、頚肩部の痛みやしびれなどでお困りの方は
ミール接骨院にご相談ください!
TEL0797-62-7683