肩こりとは

姿勢不良によるスマホ首や巻き肩、赤ちゃんの抱っこや授乳中にかかる頚肩部への負荷が体の歪みを引き起こし、僧帽筋や胸鎖乳突筋などへの血流障害や筋肉の過緊張が原因となって起こります。
肩こりになると…

肩こりがひどくなり放っておくと、頭痛や手のしびれなどを引き起こす原因になります。
根本からの改善のために
肩こりの根本的な原因としては、日常生活での姿勢が大きく影響していますが、先ずは骨格を整えて背骨のS字カーブを作り、体への余計な負荷がかからないようにした後に、日常での姿勢の改善やストレッチなどを実施することが大切となります。

当院では、扱える人が極めて少ない背骨を一つ一つ整える骨格整体を行っています。
つらい症状を繰り返して悩んでいる方や、いくつもの整骨院や整体、ペインクリニックなどに通っても改善がみられないようであれば、ぜひ一度当院にお越しください。