ストレートネック(スマホ首)

ストレートネック(スマホ首)とは

ストレートネック(スマホ首)

人の体は頚椎で前湾、胸椎で後湾、腰椎で前湾といったように緩やかなS字カーブとなっており、これを生理的湾曲といいます。
ストレートネックとは、この頚椎の前湾がなくなりまっすぐになってしまっている状態のことをいいます。

 

ストレートネック(スマホ首)になると…

ストレートネック(スマホ首)

頭が前方に落ちないように首の後ろにある筋肉が休むことなく支えようとするため、筋緊張が過剰になり、ひどい肩こりや頭痛の原因にもなります。また、関節の噛み合わせが悪くなるため寝違いも繰り返し起こります。

 

頚肩部の筋肉が過緊張を起こし交感神経が常に優位になるため自律神経の症状や、頚椎の歪みによる神経の圧迫から上肢のしびれなどがみられることがあります。

 

このような経験はありませんか?

  • 首が前に出ているのを自覚して姿勢を良くしようとするけど、すぐにしんどくなり長時間続けられない
  • 首や肩こりがひどくマッサージに行っているが、もって1日2日がいいところだ
  • テレビや雑誌で紹介されたストレートネック改善体操や肩こり改善体操をやっているが症状が改善されない
  • 上肢にしびれがあり薬や注射を打っているがその場しのぎにしかならない

なぜこのようなことが起こるのかというと、手を加える順番を間違えているからです!

 

根本から改善するために

骨格が歪んで関節の噛み合わせが悪い状態のまま意識して姿勢を正し続けると、筋肉が無駄に力んでしまうためしんどくなります。
また、体の土台となる骨格が歪んでいることが原因で筋肉が過緊張を起こしているのにもかかわらず、筋肉をほぐしたり運動をしても血流が上がるその時にしか楽にならないのは当然のことです。

 

ここまで読んでいただいた方ならもうお分かりだと思いますが、姿勢を意識したり、筋肉をほぐしたり、運動したりする前に、まずは骨格を整えてあげることが必要なんです!

 

ストレートネック(スマホ首)

当院では、扱える人が極めて少ない背骨を一つ一つ整える骨格整体を行っています。
つらい症状を繰り返して悩んでいる方や、いくつもの整骨院や整体、ペインクリニックなどに通っても改善がみられないようであれば、ぜひ一度当院に起こしください。

ページの上部へ戻る