産後の骨盤の歪み

産後の骨盤

産後の骨盤の歪み

出産時、骨盤は仙腸関節と恥骨結合にある靭帯を緩めて産道を確保するために開きやすくなります。出産後は3、4ヶ月をかけて元の形に戻ろうとしますが、靭帯が緩んだ状態で抱っこや授乳などの育児を行うことになるため、必要以上に負荷がかかり骨盤の歪みが起こります。
歪んだままで骨盤が閉じてしまうと様々な症状の原因となってしまいます。

 

骨盤が歪んだままになると…

産後の骨盤の歪み

腰痛や恥骨部の痛み、骨盤の左右非対称が生じることがあります。その他、首や肩のコリ、股関節痛、強い生理痛、代謝の低下、太りやすくなるなどがみられます。

 

根本から改善するために

骨盤の歪みは出産後から始まるのではなく、赤ちゃんがお腹にいる頃から始まっています。出産前はバランスをとるために反り腰になりますし、出産後は抱っこや授乳、添い寝などで背骨全体に歪みが生じます。その為、骨盤だけの施術ではなく頚椎、胸椎、腰椎とすべての脊柱にアプローチすることで、元の状態に整えていきます。

また、骨盤が開くことで靭帯が緩み、筋肉も緩んでしまっているので、自宅でできる簡単なトレーニングも合わせて早期に改善していきます。

出産後は、赤ちゃんのことで手一杯だと思いますが、お体の不調やお困り事があればご相談ください。
完全予約制ですので、お子様連れでも気兼ねなく施術を受けていただけます。

※産後の骨盤矯正は出産後2ヶ月目以降から

 

 

当院では、扱える人が極めて少ない背骨を一つ一つ整える骨格整体を行っています。 つらい症状を繰り返して悩んでいる方や、いくつもの整骨院や整体、ペインクリニックなどに通っても改善がみられないようであれば、ぜひ一度当院にお越しください。

ページの上部へ戻る