腰部脊柱管狭窄症とは

人間の背骨を構成している脊椎は、複数の骨が重なりあうことで一本の柱として形つくられています。脊椎の柱の内部には脊柱管と呼ばれる空洞が存在していて、神経の束である脊髄の通り道となっています。
脊椎の変形や椎間板の変性が生じ、脊柱管が狭くなり神経が圧迫されることで、腰部や下肢の痛み、しびれなど様々な症状が現れる疾患です。
腰部脊柱管狭窄症になると…

腰部の神経が圧迫されることにより、腰や下肢の痛みやしびれ、長時間歩けない(間欠性跛行)、下肢の脱力感、排尿障害が生じることもあります。
一般的に前かがみになると症状が緩和し、腰を反ると痛みが出現します。
根本から改善するために
脊椎の骨自体の変形が原因となっている場合は、骨の形を変えることはできないので、骨盤や他の背骨にアプローチを行い、腰部に負荷がかからないようにバランスを整えていきます。
腰椎すべり症や腰椎ヘルニアなどが原因となって脊柱管狭窄症を引き起こしている場合は、元の原因となっている疾患を改善していきます。

当院では、扱える人が極めて少ない背骨を一つ一つ整える骨格整体を行っています。 つらい症状を繰り返して悩んでいる方や、いくつもの整骨院や整体、ペインクリニックなどに通っても改善がみられないようであれば、ぜひ一度当院にお越しください。