坐骨神経痛とは

坐骨神経は腰の辺りから足に伸びる神経で、この坐骨神経が何らかの刺激を受けることで、お尻から脚の後面や外側に痛みやしびれが起こる総称のことです。
坐骨神経痛になると…

坐骨神経痛を引き起こす疾患として、「腰椎ヘルニア」「腰椎椎間板狭窄症」「腰椎すべり症」などがあげられます。
坐骨神経痛になると、お尻から脚の裏側や外側に沿っての痛みやしびれ、冷感や熱感を感じることもあります。
腰部の疾患以外にも、「子宮筋腫」「変形性股関節症」などが原因になる場合もあるようなので、症状がひどくなったり長引く場合は医療機関での検査を行いましょう。
早期改善するために
どの疾患が原因で坐骨神経痛を引き起こしているのかを見つけ出し、腰部で起こっている疾患や骨盤の歪みを整えて圧迫されている神経を開放していきます。

当院では、扱える人が極めて少ない背骨を一つ一つ整える骨格整体を行っています。 つらい症状を繰り返して悩んでいる方や、いくつもの整骨院や整体、ペインクリニックなどに通っても改善がみられないようであれば、ぜひ一度当院にお越しください。